2026年度 入園のご案内
説明会・見学会のご案内
入園説明会および体験保育
9月6日(土)10:00~11:30
9月17日(水)13:30 ~15:00
9月17日(水)13:30 ~15:00
※説明会終了後、ようちえんスタンプラリーを開催します
※両日とも内容は同じです。お子さまとともにご参加ください
※2歳児保育ほしぐみのご案内もいたします
いずれもそのえだ幼稚園ホールにて
保育見学日
9月10日(水)10:00~11:30
9月18日(木)・9月26日(金)10:00~13:00
9月18日(木)・9月26日(金)10:00~13:00
※いつでも都合のよい時間にお越しください
※昼食時の様子もご覧いただけます
※上記の日程以外にも随時見学を受け付けています。
入園のお申込みについて
募集人員
4年保育(2歳児) | 2023年(R5)4月2日生~2024年(R6)4月1日生 | 約10名 |
---|---|---|
3年保育(3歳児) | 2022年(R4)4月2日生~2023年(R5)4月1日生 | 25名 |
2年保育(4歳児) | 2021年(R3)4月2日生~2022年(R4)4月1日生 | 若干名 |
1年保育(5歳児) | 2020年(R2)4月2日生~2021年(R3)4月1日生 | 若干名 |
願書配布
2025年9月1日(月)より
入園願書受付
2025年10月1日(水)より 平日10:00~16:00
【提出していただくもの】
入園願書、手数料 3,000円
職員室にて随時受付けます
提出時に、面接日時をご相談いたします。
入園決定手続・・・入園許可証を交付いたします
入園準備金、施設費を期日までに指定口座にお振込ください
手続きが終わりましたら、入園許可証をお渡しいたします
入園決定後、転居などの理由で入園を取り消される場合は早急にご連絡ください
保 育 時 間
登園時間
8時45分~9時
降園時間
月・火・木・金 14時(お弁当)( 月・火・木 選択制の給食があります )
水 12時
休園日
土曜日、日曜日(ただし、教会学校・幼稚科(注)があります) 夏休み、冬休み、春休み、国民の祝祭日
注:教会学校・幼稚科について 設立母体・京都復興教会の宗教教育活動(自由参加)
預かり保育
月・火・木・金 14時~17時、水12時~17時
早朝預かり保育(注)8時~8時45分
延長預かり保育(注)17時~18時
(注)就労や特別な事情のある方がご利用いただけます長期休暇中も行います
早朝預かり保育(注)8時~8時45分
延長預かり保育(注)17時~18時
(注)就労や特別な事情のある方がご利用いただけます長期休暇中も行います
2026年度園児納付金
入園準備金
50,000円(在園児及び卒園児の弟妹は、40,000円)
施設費
30,000円
入園決定の際に必要となります。
入園決定の際に必要となります。
保育料
無償
預かり保育料(※)
1時間 100円
ただし、早朝及び延長預かり保育は1時間200円
ただし、早朝及び延長預かり保育は1時間200円
その他の費用
教材費 ・・・ 月額3,500円
冷暖房費 ・・・ 年額10,000円
冷暖房費 ・・・ 年額10,000円
給食費、写真代、行事参加費などは、その都度徴収いたします
入園準備品
通園リュック、カラー帽子、お道具箱、製作道具(はさみ、のり、クレパス等)
幼児教育の無償化が適用されます
費用のうち、保育料は幼児教育無償化の対象となり、納金の必要はありません。また※印の付いた預かり保育の利用料は「保育の必要性の認定」(就労等の要件)を満たせば1日の利用料の上限450円まで補助が受けられます。