2023年度 入園のご案内
入園までの流れ
募集要項
募集人数
年少 | 25名 |
---|---|
年中 | 若干名 |
年長 | 若干名 |
募集園児
3年保育 | 2019年(R1)4月2日~2020年4月1日生 |
---|---|
2年保育 | 2018年(H30)4月2日~2019年4月1日生 |
1年保育 | 2017年(H29)4月2日~2018年4月1日生 |
入園願書
●配布:2022年9月1日(木)より
●受付:2022年10月1日(土)より
●受付:2022年10月1日(土)より
【提出していただくもの】
入園願書、手数料 3,000円
提出時に、面接日時をご相談いたします。
入園願書、手数料 3,000円
提出時に、面接日時をご相談いたします。
入園説明会 体験保育
●2022年9月3日(土) 10:00~11:30
●2022年9月7日(水) 13:30~15:00
●2022年9月7日(水) 13:30~15:00
※ いずれか都合の良い日に、お子さまと共にお越しください。
※ 2歳児保育 ほしぐみのご案内も合わせていたします。
※ 体験保育は3歳児の保育室で自由に遊んだり、保育者と共に楽しく過ごす時間を設けます。
説明会の間はお預かりいたします。
保育見学日
2022年9月6日(火) 8日(木) 12日(月)
いずれも10:00~13:00
いずれも10:00~13:00
※いつでも都合の良い日時にお越しください。
※お弁当の様子もご覧いただけます。
※随時、見学受付しています。
※お子さまと一緒にご参加ください。
※新型コロナウイルスの感染対策をとっております。説明会、見学の折には、マスクの着用を宜しくお願いいたします。
面接、入園決定、手続き
面接終了後、入園料、施設料を振込にてお納めください。
振込確認後、入園許可証を発行いたします。
入園決定後、転居などの理由で入園を取り消される場合は、早めにご連絡ください。
振込確認後、入園許可証を発行いたします。
入園決定後、転居などの理由で入園を取り消される場合は、早めにご連絡ください。
2023年度園児納付金
入園料
50,000円(在園児及び卒園児の弟妹は、40,000円)
施設費
30,000円
入園決定の際に必要となります。
入園決定の際に必要となります。
保育料
年少 ・・・ 月額21,000円
年長、年中 ・・・ 月額20,000円
年長、年中 ・・・ 月額20,000円
その他の費用
教材費 ・・・ 月額3,500円
冷暖房費 ・・・ 年額10,000円
冷暖房費 ・・・ 年額10,000円
【参考】年間必要額
年少 304,000円(21,000×12、3,500×12、10,000)
年長、年中 292,000円(20,000×12、3,500×12、10,000)
※詳細はお尋ねください。
年長、年中 292,000円(20,000×12、3,500×12、10,000)
※詳細はお尋ねください。
幼児教育無償化
当園は、幼児教育の無償化が適応されます。
入園料全額 及び、年間の保育料が対象となります。
一度必要な経費をお支払い頂き、手続き後保育料、入園料に対して、各家庭に同額が戻ってきます。
預かり保育の利用料は、「保育の必要性の認定」(就労等の要件)を満たせば、補助されます。
(1日上限450円)
入園料全額 及び、年間の保育料が対象となります。
一度必要な経費をお支払い頂き、手続き後保育料、入園料に対して、各家庭に同額が戻ってきます。
預かり保育の利用料は、「保育の必要性の認定」(就労等の要件)を満たせば、補助されます。
(1日上限450円)